社会と接続して生きています。
「労働」について考える時間を作り、
働くことで抱える新たな問題や、
いま「はたらく」ことの周辺で起こっている
新たな課題について考える「労働セミナー」
を埼玉県と一緒に毎年、開催しています。
今年度は、春日部会場と白岡会場のそれぞれ異なるテーマでの
講演を開催いたします。
【春日部会場】
- 日時:令和2年9月11日(金) 18時30分~20時00分
- テーマ:働き方改革関連法って何だろう~同一労働同一賃金とは~
- 会場:春日部市中央公民館 大会議室
- 定員:20名(先着順)
【白岡会場】
- 日時:令和2年10月15日(木) 18時30分~20時00分
- テーマ:必見!あなたを守る!【各種ハラスメント対処法】
- 会場:白岡市役所 会議室403
- 定員:20名(先着順)
【お申込み】
埼玉県または、各市あてにお申し込みください。
- 埼玉県産業労働部 雇用労働課(電話・FAX・埼玉県HPで受付)
電話 048-830-4518 FAX 048-830-4851 - 春日部市環境経済部 商工振興課(勤労者会館)
電話048-752-5540 FAX048-752-5540 - 白岡市市民生活部 商工観光課
電話0480-92-1111(内線292) FAX0480-93-5039
働き方改革関連法なんで、TVのニュースで聞いたことはあるけどどんな意味があって、どんな影響があるのか?
ハラスメントって最近いろいろな種類があるけれども、どんな言葉がハラスメントにあたるのだろう?
などなど、普段よくわからなかった私たちの「働く」行為の周辺にある言葉の意味を知ることで、自ら働きやすい環境を作っていこうという講座です。
当日は、新型コロナウイルス感染症対策のため、
- 「3つの三つを避ける」ため、小規模人数での開催とします。
座席の間隔を開けて受講できる体制にします。 - 講師はマスクを着用し、セミナーはスクール形式で実施します。
- 机など手の触れる場所は消毒を徹底します。
3つの方法で、感染防止を徹底いたします、皆様のご参加をお待ちしております。